
高岡 歌めぐり|3|初めての富山県(下)

ひみ番屋街と立山連峰
3泊4日富山の旅の3日目は、氷見市の温泉宿から高岡市まで、寄り道をしながら戻ることにしました。前日、高岡から宿に向かう途中で、帰りに寄ってみたいと思った場所が二つありました。一つは「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」、そしてもう一つは「氷見市潮風ギャラリー」です。
何の予備知識も無いままやってきた富山でしたが、ガイドブックで紹介されていた氷見グルメの宝庫「ひみ番屋街」にはぜひ行ってみたいと思っていました。そして、氷見市出身の漫画家、藤子不二雄(A)さんゆかりの資料が展示されている「潮風ギャラリー」は、前日バス停を探しているときに偶然通りかかったところです。そこで初めて、氷見市が藤子不二雄(A)さんのふる里であることを知りました。そうか、それで街のいろんなところに、「怪物くん」や「笑ゥせぇるすまん」などのキャラクターが飾られたり、描かれたりしていたのかと納得。せっかくの出会いなので、帰りにギャラリーに行ってみようと思ったのでした。
朝、宿を出るとさわやかな五月晴れ。天気も背中を押してくれているのねと、うきうきした気分でバスを待ちました。高岡市には夕方までに戻る予定なので、時間はたっぷり。バスの本数は少ないけれど、途中下車をして、まずはひみ番屋街へ!
県借用番屋街外観
県借用番屋街内観
おいしい食べ物は長崎にもたくさんありますが、ここには名産のブリや白エビなど、富山ならではの特産物がずらりと並び、大勢の人でにぎわっていました。旅人なので生鮮品は見るだけに。せめて自分の土産にと、富山の作家さんの手作りアクセサリーを買いました。天使の羽の形をしたクリスタルなピアス。揺れるとかわいくて、とても気に入っていたのに、その後、片方をなくしてしまいました。似たデザインのものでもいいからと、ネットで探しましたが、見つかりません。作家さんか工房の名前を覚えておけばよかったと悔やまれました。
ひみ番屋街で買ったピアス
天気が良かったので、建物の上の展望デッキに上がってみると、富山湾が一望でき、まるで空に浮かんでいるような美しい立山連峰を見ることができました。
「怪物くん」と高岡グルメ
次に、徒歩で潮風ギャラリーへ。海辺に近い商店街の一角にある小さな建物ですが、漫画のキャラクターたちが勢ぞろいしたカラフルな看板のおかげで、すぐに見つけられました。中に入ると、藤子不二雄○Aさんの足跡を紹介する年表や作品の原画など、ゆかりの資料が展示されていました。
藤子不二雄ギャラリー
出身作家にちなんだ記念館や資料館は各地にありますが、作家のふる里でその作品を鑑賞すると、作品世界のバックボーンのようなものにまで想像が広がり、作品への新たな味わいが加わるように思います。子どもの頃に漫画やアニメで見た「忍者ハットリくん」「怪物くん」をはじめ、「笑ゥせぇるすまん」「プロゴルファー猿」など、大人になってからもなじみのある作品に触れることができ、幅広い世代のファンに親しまれる藤子不二雄○Aさんの功績が改めて印象に刻まれました。
高岡グルメ
氷見駅から高岡駅までJRで戻り、高岡市内に住む友人のすみちゃんと再び合流。高岡最後の夜は、彼女の行きつけの店に。ビールが大好きな彼女と数年ぶりの再会に乾杯し、白エビのかき揚げやます寿司など富山グルメを堪能。アルコールが苦手な私も、おいしいビールで喉をうるおしました。
海上の蜃気楼のごと神さびて白く耀う立山連峰
かずよ
新着記事
2025.04.17 | |
---|---|
2025.04.14 | |
2025.04.10 | |
2025.04.07 | |
2025.04.04 | |
2025.03.31 | |
2025.03.27 | |
2025.03.24 | |
2025.03.20 | |
2025.03.17 | |
2025.03.14 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 |
新着記事
2025.04.17 | |
---|---|
2025.04.14 | |
2025.04.10 | |
2025.04.07 | |
2025.04.04 | |
2025.03.31 | |
2025.03.27 | |
2025.03.24 | |
2025.03.20 | |
2025.03.17 | |
2025.03.14 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 | |
2025.03.09 |
お知らせ
「高岡Log」掲載記事・写真の版権は著作権表示の個人・団体に属します。無断での転載・使用は出来ません。
リンクフリー
https://takaoka.link/のトップページへお願いいたします。相互リンクも致しますのでご希望の方はご一報下さい。
高岡Log編集長 林まで
高岡Logで使用している写真の一部は富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ|フォトライブラリー」よりお借りしています。
高岡Logで使用している写真の一部は公益社団法人 高岡市観光協会「高岡ナビ|フォトライブラリー」よりお借りしています。