
林 すみこ
ウェブマガジン「高岡Log」編集長
「猫のちどりあし」
新潟県村上市出身
転勤族の夫に伴い金沢市・仙台市・青森市・旭川市・長崎市と移動し、現在は高岡市在住。長崎時代にライター&編集の職を得て今に至ります。コロナ禍などの影響もあり、高岡市&富山県のことはほとんど知らないまま。そこでこの度、書き手も読み手も楽しめるウェブマガジンを目指し、「高岡Log」を創刊する事になりました。
新しさと古さが混在する高岡の町。温故知新にぴったりの高岡の今に興味を持っていただければ幸いです。

ナギちゃん
「転勤族ナギちゃんの高岡子育て日記」
埼玉県さいたま市出身
就職とともに高岡に来て早5年!不動産営業・教員・社会人学生・フリーター歴などを経て、今年は結婚・妊娠しました。
まさかの人生の大事なほぼ全ての行事を「高岡」で過ごすことになるとは(笑)!そんな感じでこの地で良いご縁をたっくさんいただいてます♪
今年はベビー誕生予定で、そこらの情報を発信しまーす。よろしくお願いします(^^)/

Yui
(翻訳者/野菜ソムリエプロ/オリーブオイルソムリエ)
「Yui わたしの食卓」
石川県金沢市出身
高岡在住歴40数年。翻訳に従事していたが、50歳を目前に初めて受けた人間ドックで黄信号が点灯。自己流で食養生に励み、健康を取り戻す。それを機に食関連の資格を取得し、現在は食べることの大切さと楽しさを伝え歩いている。

大仏茶屋女将
沢田真弓
「大仏茶屋おかみの門前日記」
富山県富山市出身
『地元の方と観光で来られた方の交流の場をつくりたい』そんな願いをもって高岡大仏様のお膝元で「お休み処 大仏茶屋」を始めました。50歳で脱サラ、念願だった添乗員の仕事に携わった事がきっかけで地元高岡に来てくださるお客様に高岡の良いところやおもしろいところを知ってほしくてガイドツアーもやってます。
生まれも育ちも『おいしいものばっかりの富山県!』還暦を迎えて“横”に成長している今日この頃です。

山下 和代
「短歌が繋ぐ長崎⇔高岡」
長崎県長崎市出身
初めて高岡市に行ったのは2022年。長年勤めた長崎新聞社を退職した翌年に、旧知の友人である「高岡Log」の林すみこ編集長を訪ねたときです。20代から趣味で短歌を作っている縁もあり、歌や旅をテーマに書かせてもらうことになりました。大伴家持ゆかりの高岡と私が住む長崎を、Web上で往来しながら、旅行者の視点でつづります。歌誌「心の花」所属。日本歌人クラブ会員。歌集「風の坂道」(ながらみ書房)。

社会人落語家
おむすび亭おでん
「おむすび亭おでん 越前便り」
富山県高岡市出身
趣味の落語を通じて夫と出逢う。結婚を機に福井県南越前町に移住。山奥の古民家で夫と二人で暮らす。家の庭には、よく猿や鹿が遊びに来る。時にはニホンカモシカが顔を出してくれることも!近所のおばあちゃんたちが代わる代わる畑で採れた野菜を玄関先に置いていってくれる豊かな暮らし。
新着記事
[%article_date_notime_dot%] | [%new:新着%] [%title%] |
---|---|
新着記事
[%article_date_notime_dot%] | [%new:新着%] [%title%] |
---|---|
過去記事
お知らせ
「高岡Log」掲載記事・写真の版権は著作権表示の個人・団体に属します。無断での転載・使用は出来ません。
リンクフリー
https://takaoka.link/のトップページへお願いいたします。相互リンクも致しますのでご希望の方はご一報下さい。
高岡Log編集長 林まで
高岡Logで使用している写真の一部は富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ|フォトライブラリー」よりお借りしています。
高岡Logで使用している写真の一部は公益社団法人 高岡市観光協会「高岡ナビ|フォトライブラリー」よりお借りしています。